2025年
- てる でん
- 1月9日
- 読了時間: 2分
2025年 蛇年
今年もよろしくお願いいたします。
新しい年を迎えました。
床の間には鏡餅などの飾り物とあわせて
【菅原道真】の掛け軸を飾って正月を迎えています。
ここ富山県にはお正月に【菅原道真】の掛け軸や木彫りを
飾る風習があります。
【菅原道真】は平安時代に学者・詩人・政治家として
大変活躍しました。
【菅原道真】と富山県との関りは
富山藩初代藩主である前田利次が菅原道真を祖として
氏神として深く崇拝していたことに由来しています。
【菅原道真】を「天神様」として
学問・文化・芸術・厄除けの神様としてとてもあつく信仰しています。
【菅原道真】といえば福岡県の太宰府天満宮ですね。
遺骨は太宰府にとの本人の遺言だったそうです。
富山県内では【菅原道真】を祀る神社として
富山市の「於保多神社」が有名です。
【藩主前田利次】も祀られています。
また、自宅の近辺では、
【天照大神】を主祭神としてお祀りしている
射水市の「十社大神」でも【菅原道真】をお祀りしていました。
日本にはたくさんの神社があります。
【蛇】を祀っている神社もありますね。
身近にある神社にどのような「神様」や「人」が
祀られているのか調べてみるのもいいかもしれませんね。
皆さまにとって幸せな一年となりますように。
Comments