top of page

物差しと秤

  • 執筆者の写真: Tami Tomioka
    Tami Tomioka
  • 2023年11月15日
  • 読了時間: 1分

5番目の月


倍音(クジャク)の月

キーワード:輝き・力を与える・指揮する

月感詞:『益』(エキ、ヤク、イツ、マス)

用例熟語:利益・無益・損益・共益・収益

益という字は水と皿を組み合わせたもので、皿の上に水が溢れている意味の

象形と、2股に分かれた糸の端の部分を括り止めた形の象形2つがあります。

溢れる、縊る(クビル)の元の字です。

いずれにしても豊かなイメージが浮かびます。

倍音、孔雀の羽を拡げた姿、こちらも雰囲気が似ていますねぇ。

自分が想い、形にして表沙汰にしたものを、一旦立ち止まり、ジャンプする

ためにしゃがむ。そして勢いをつけて、飛び出す、そんな月にしたいですね。

前回の28日間、思いもしないことが起こって立ち止まっていたかもしれません。

人や物の多様性に気付いたように、自分の思考も多様性に富んでいると感じたのではないでしょうか?

溢れてくることを取りこぼさないように、自分が必要なものを見極め掬い取ることができればと思います。

自分の思いや考えを変えることに、躊躇しないでください。

今の自分にとっての正解を見つけてくださいね。








Comments


Time is Art Hare goyomi 
© 2010 自然時間の研究会・時由塾 

bottom of page