top of page

ハレ暦 まずは、めくる。スケジュールを!

  • 執筆者の写真: 藤田小百合
    藤田小百合
  • 2023年7月27日
  • 読了時間: 2分

HappyGalaxyNewYear 7月26日 いよいよ、新しい一年のはじまりました。 はじまりは、7月の終わりだし、 ひと月は、28日だし、 1年は、13か月だし・・・・ もう、それだけで「難しい」とか「わからん」と思われると思いますが、 簡単にワカルものばかりの中では、変わらないものがあるんです。 だから、分らなくても、やってみる。 いえ、ワカラナイからやってみる。 そんな心をお遣いくださいませ。 ハレ暦は、たくさんの暦情報が、一冊で見渡せるようにしてあります。 今日という一日も、いろんな今日なんですが 一度で、すべてを分ろうとせず、 自分の身近な時間との、関係を見つけていくことを面白がってください。 なので、はじめの一歩は、「スケジュールを書き込む」です。 携帯アプリで管理されている方が多いと思いますが、 どうぞ、それはそれ、これはこれで。 アプリでは、辿り着けない「時間」を発見することができると思いますから。 ハレ暦を手にして、 目的のページへ目処をつけながらページをめくる 紙の手触り、目に映る印刷と空白のバランス、場の音や匂いも加わり、 過去と未来のページをいったりきたりしながら、めくる。 デジタルでは、とうてい再現できない時間の積み重ねが こころ、精神、意識を、複雑さへの受容力を養うには大切なこと。 まだお手元にないかた、ぜひ! ※一年のはじまりのことは、以前の記事で紹介しています。 https://rpfujitasayuri.wixsite.com/haregoyomi/post/『ハレ暦』大晦日と時間をはずした日と新年と。


コメント


Time is Art Hare goyomi 
© 2010 自然時間の研究会・時由塾 

bottom of page