top of page
しぜんじかんのハレごよみ
7.26~7.25
ハレ暦
ごよみ
Since 2010
新しい時代の新しい生き方のために

検索


白地 幸菱 模様 浮織
白無垢は地紋あってなお麗しい!!。 室町時代、生地に地紋を織り表した白小袖は特に格式高いものとされていたようです。 書には以下のように記されている。 よめ入の條々。 一 衣装はうは着にさいはい菱。白き小袖。うちかけたるべく候。 したぎはねり。中には何にでも着用有べし。...
てる でん
2023年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


ジブンらしさ
誕生日が巡ってくる4番目の月。
今、人生の折り返し地点とも言える「自分」
これから先、どこに向かいたいのか?と
自分の存在意義を見直す28日だった。
これからの人生、もっとたくさんの役に立ちたいと
多種多様な役割の
たくさんの自分を重ね合わせて
四番目の月のシンボルでもある
パ
谷口 紀江
2023年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


放りっぱなしはせずに
3番目の月 電気(シカ)の月 ・ ・ 電気の月 キーワード:奉仕・活性化する・つなぐ 月感詞:『伝』(デン、ツタエル、オクル、ツタウ) 用例熟語:伝達・命令・天分・伝来・宣伝 ・ ・ 私事ですが、2番目の月中頃からコロナに罹患し、三番目の月も半分くらい体調を崩しておりました...
Tami Tomioka
2023年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


二番目の月のシンボルはサソリ
毒針を持つ動物の中で一番古く存在し、進化の歴史は約4億3,000万年前まで遡りますが 大まかな形が今でもあまり変わっていない、生きた化石のような生き物です。 卵を体内で孵化させて、子供を生む胎生動物で 生まれたばかりの赤ちゃんは、初めて脱皮するまでお母さんの背中で過ごし...
谷口 紀江
2023年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント
bottom of page